この記事は広告を含んでいます
HSPが輝く仕事場探し
HSP(Highly Sensitive Person)とは、非常に感受性が高く、周囲の環境や他人の感情に対して敏感に反応する特性を持つ人々を指します。
HSPの特性を持つ人は、その繊細さゆえに特定の職場環境や仕事の種類に対して適応しやすい一方で、ストレスを感じやすい職業もあります。
中には自分がHSPと気づかないまま仕事でストレスを感じ体調不良になり、仕事を辞め自己否定してしまっている人もいると思います。
まさしく私がそうです。完璧主義で正義感が強くて理想を体現しようと頑張りすぎていたようです。自分はHSPとは知りませんでしたし頑張っているつもりもありませんでした。
ある日私は仕事で運転中に突然めまいが起こり、路肩に停めてめまいがおさまるまで車の中で休みました。運転中のめまいって怖いんですよ。目の前が上に上に流れて行って全く運転出来ない状態になるんです。ルート営業(化粧品ラウンダー)をしていたのですが、店舗間を移動し商品の陳列作業やキャンペーンの展開などをする簡単な仕事なのに全う出来ない自分に情けない気持ちがありました。
私はブログを始めてからHSPという言葉に出会いました。それまでは自分は根気もないし、メンタルも自分で把握できないで何か家族にあると自分が原因不明の下痢になったり眠れなくなったり動悸が起きたりするダメな人間だと思っていました。
今はこうしてHSPさんの行動や潜在的な思想、違和感や疎外感を共有しあいうまくHSPを利用してストレスなく生きていくヒントになればと思ってブログを運営しています。
仕事と呼べるほどの収益はありませんが”ストレスがない”という環境は長く働ける事につながると思い頑張れています。
この記事では、HSPの特性を活かし、より充実した生活を送るためにおすすめの仕事について詳しく紹介します。
クリエイティブな職業
作家・ライター
HSPの特性を持つ人は、豊かな感受性と共感力を活かして、感動的な文章や物語を創り出すことができます。静かな環境で一人で作業することが多いため、騒がしい環境が苦手なHSPにとって理想的です。
- 作家: 小説やエッセイなど、自分の感情や体験を文章にすることで、自分の世界を表現できます。
- ライター: ブログ記事やウェブコンテンツの作成など、自分のペースで働くことができるフリーランスの仕事が増えています。
イラストレーター・デザイナー
HSPの繊細な感受性を活かして、ビジュアルアートを創り出すことが得意です。自分のアイデアを形にすることで、自己表現の場を広げることができます。
- イラストレーター: 書籍や雑誌、ウェブサイトの挿絵を描く仕事。
- グラフィックデザイナー: ロゴやポスター、広告など、視覚的に訴えるデザインを作成する仕事。
ヘルスケア・サポート職
カウンセラー・セラピスト
HSPの人は、他人の感情に対する高い共感力と繊細な洞察力を活かして、カウンセラーやセラピストとして働くことができます。クライアントの悩みに寄り添い、感情的なサポートを提供することで、クライアントの心の健康を支える役割を果たします。
- 心理カウンセラー: クライアントの心理的な問題やストレスを理解し、サポートを提供する仕事。
- セラピスト: 心理療法やカウンセリングを通じて、クライアントの感情のケアを行います。
HSPさんには天職ではないかと思っています。他人の感情が一目でわかってしまうし、どんな言葉を掛けて欲しい人なのか分かってしまう所も元々備わっています。だからこそ、一度では解決できない相談に関しては自分の事のように悩み苦しんでしまう事があります。
自分の心を守りながら仕事していく必要があります。
医療系職種
HSPの繊細な感受性は、医療現場でも役立ちます。患者の痛みや不安に対して敏感に対応し、適切なケアを提供することができます。
- 看護師: 患者とのコミュニケーションを大切にし、心のケアも行う看護師の仕事。
- 医療ソーシャルワーカー: 患者やその家族の生活や社会的な問題をサポートし、解決に導く仕事。
ただ、この仕事は自分のキャパ以上のものを要求されることも多いし、時間や業務に追われてHSPさんの掲げる完璧な仕事を全う出来るものではありません。思いがけない悲しい現実や患者さんの家族の雰囲気なども感じてしまい、辛い事も多いでしょう。
せっかく国家資格を持っていても心身共に倒れてしまいやすいのもこの業種です。
しっかり休暇が取りやすい事業所に雇用してもらう事が長く仕事をしていくうえで大事です。
自然との関わりが多い仕事
園芸・農業
自然の中で働くことは、HSPにとって非常にリラックスできる環境を提供します。植物や動物と触れ合うことで、ストレスを軽減し、心の平穏を保つことができます。
- 園芸家: 植物の育成やガーデニングを行い、美しい庭を作り上げる仕事。
- 農家: 自然の中で農作物を育てることで、心の平穏を保つ仕事。
私の実家が果樹園を経営しており、しばらく手伝いとして仕事をしていました。
なぜかこの仕事の時は朝の早起きが苦にならないのでとても自分には合っていました。
朝の農園の空気ってすごく気持ちいいんですよね。土と木の匂いしかしない感じ。
人を相手にするより植物や動物を育てる事の方が穏やかでいられます。
環境保護活動
HSPの繊細な感受性は、環境保護の分野でも活かすことができます。
自然環境の保護や動物の保護活動に携わることで、地球に貢献する仕事ができます。
- 環境保護団体職員: 環境保護のための活動やキャンペーンを企画・実施する仕事。
- 野生動物保護: 野生動物の保護やリハビリテーションを行う仕事。
HSPさんの正義感と責任感をいかんなく発揮できます。
同じ方向を向く人たちと仕事出来るのでストレスなく仕事できます。
学生のHSPさんならボランティア部とかもあるそうです。
どんな人にも輝ける分野がある現代は素晴らしいですね。
教育・指導職
教師・教育者
HSPの人は、子供や若者の感情に寄り添いながら指導することが得意です。
個々の生徒のニーズを理解し、適切なサポートを提供することで、生徒の成長を支えます。
- 教師: 学校で生徒に学問を教える仕事。特に少人数のクラスや個別指導が向いています。
- 家庭教師: 一対一での指導を通じて、生徒の学びをサポートする仕事。
HSPさんは子供のことが分かりすぎるという特徴があります。
この子は今家庭が楽しくないからこういう行動をするんだな。とか満たされているからこんな振る舞いが出来るんだな。とか本能的に感じてしまいます。
そしてそれぞれに合ったやる気の引き出し方も分かるはずです。
教師、家庭教師の他にも今は学校に必ず設置される学習支援者という先生とは違うが伝え方を変えないと理解が難しい子供の担当になるという仕事もあります。
芸術指導者
HSPの繊細な感受性を活かして、アートや音楽などの分野で指導することができます。
生徒の才能を引き出し、創造力を育む役割を果たします。
- アートインストラクター: 絵画や彫刻などのアートを教える仕事。
- 音楽教師: 楽器の演奏や音楽理論を教える仕事。
フリーランス・リモートワーク
フリーランスのライター・デザイナー
自分のペースで仕事ができるフリーランスの仕事は、HSPにとって理想的です。
自宅での作業が多いため、静かな環境で集中することができます。
面接などもなく、指示書がメールで完結するなどHSPさんにとって働きやすい環境です。
小さな案件をコツコツこなしていけばスキルアップにもなり、信頼も得られれば長期契約していただけることもあるそうです。
- フリーランスライター: ブログ記事やウェブコンテンツの作成、コピーライティングなど。
- フリーランスデザイナー: ウェブデザインやグラフィックデザイン、ロゴデザインなど。
リモートワーク
リモートワークは、物理的なオフィス環境からのストレスを避けることができるため、HSPにとって適しています。自宅で働くことで、自分のペースで仕事を進めることができます。
カスタマーサポートなど少しHSPさんには声で相手の気持ちが読み取れてしまうので疲れる事もあるかもしれませんがある程度マニュフェストは用意されていて、時間も自分で決めて出来るので無理のないスケジュールで仕事をすることが出来ます。
- リモートマーケター: デジタルマーケティングやSNS運営、広告運用などの仕事。
- リモートカスタマーサポート: 顧客対応やカスタマーサポートをオンラインで行う仕事。
まとめ
HSPの特性を持つ人にとって、適切な職業選びは重要です。感受性の高さや共感力を活かして、クリエイティブな職業やヘルスケア、自然との関わりが多い仕事、教育・指導職、フリーランス・リモートワークなど、自分に合った仕事を見つけることで、ストレスを軽減し、充実した職業生活を送ることができます。自分自身の特性を理解し、最適な職業を選ぶことで、より豊かな人生を築いていきましょう。
HSPさんは理想が高く、バリバリ仕事することを自分で求めてしまいがちですが、自分に合う職業と働き方を判断し、ストレスなく長く働いて行けるように参考にしてみてください。
番外編:HSPに株やFXをおススメしたい理由
HSP(Highly Sensitive Person)は、その感受性の高さや繊細な感覚から、特定の仕事や活動においてストレスを感じやすいことがあります。
しかし、その特性を活かして、株やFXといった投資活動に取り組むことができる場合もあります。
この記事では、HSPの特性を持つ人が株やFXを始める際のメリットと注意点について詳しく紹介します。
HSPの特性を活かす投資活動
静かな環境での作業が可能
- 株やFXの取引は、自宅や静かな場所で行うことができます。HSPの人は、騒がしいオフィス環境ではストレスを感じやすいため、静かな環境で集中して取り組めることが大きなメリットです。
自身のペースで学習と実践ができる
- 投資の知識は自己学習を通じて身につけることができます。HSPの人は、自己学習やリサーチを通じて深く理解することが得意であり、その特性を活かして投資活動に取り組むことができます。
感受性の高さを活かした市場分析
- HSPの人は感受性が高く、細かな変化やトレンドに敏感です。この特性は、市場の動向を察知し、適切なタイミングで取引を行う際に役立ちます。
ストレスをコントロールしやすい
- 投資活動は自己管理が重要であり、HSPの人はストレスを感じやすい状況を避け、自分のペースで取り組むことができます。自宅で行うため、環境を整えやすいです。
注意点と対策
リスク管理の重要性
- 投資活動にはリスクが伴います。HSPの人は感受性が高いため、損失を強く感じることがあります。リスク管理のために、少額から始めることや、分散投資を心掛けることが大切です。
過度なストレスを避ける
- 相場の変動はストレスを引き起こすことがあります。HSPの人は過度なストレスを避けるために、取引時間を制限したり、休憩を取りながら取り組むことが重要です。
自己学習と継続的なリサーチ
- 株やFXは常に変動する市場です。最新の情報を収集し、継続的な学習を続けることで、より良い投資判断ができるようになります。HSPの人はリサーチが得意であるため、この特性を活かして学び続けましょう。
目を通すべき情報源とツール
金融ニュースサイト
- Bloomberg、Reuters、日本経済新聞などの金融ニュースサイトは、最新の市場情報を提供しています。定期的にチェックすることで、投資判断の参考になります。
投資関連の書籍
- 投資の基礎から応用まで学べる書籍を活用しましょう。
おすすめの書籍には「株式投資の未来」いちばん簡単FX超入門などがあります。
取引プラットフォーム
- 自分に合った取引プラットフォームを選びましょう。SBI証券、楽天証券、マネックス証券などが初心者にもおすすめです。デモトレードを活用して、練習することも重要です。
オンラインコミュニティ
- 投資についてのオンラインコミュニティやフォーラムに参加し、他の投資家と情報交換をすることも役立ちます。SNSや専門のフォーラムを活用しましょう。
まとめ
HSPの特性を持つ人にとって、株やFXの投資活動はその繊細な感受性と自己管理能力を活かす絶好の機会となります。静かな環境で自身のペースで取り組むことができるため、ストレスを最小限に抑えながら投資を楽しむことが可能です。ただし、リスク管理を徹底し、過度なストレスを避けるための対策をしっかりと行うことが重要です。継続的な学習とリサーチを通じて、より良い投資判断をしていきましょう。
NEXT→HSPの365日と題してHSPさんにとってイベントの度にくたびれてしまうシーンがたくさんあります。疲れてしまう前に考えておきたいことを整理してみようと思います。